タッチが弱い、小1の生徒さん。
「◯ちゃんの弾き方はこう」
そう言って、生徒さんの腕をパラパラと触る。
くすぐったい、と身をよじる。
「このくらいで弾いて」
今度はやや力を入れて、ツボ押しのように腕を押した。
すると、
「やめなさい!」
小1女子からわたしへのセリフ。
イエローカードを出されたわたし。
「教えてくれる人に、やめなさい、という言い方をしてはいけないんだよ」
なかなか弾けないフレーズもありました。そのイライラに加え、わたしからの注意。
もともと、よく泣く生徒さん。
案の定、ポロポロと大粒の涙。
先日も年中さん女子から、
「やってよ!」と命令口調が出ました。
「やってよ!じゃなくて、やってくださいって言うんだよ」
注意したら、驚いて固まってました。
こういう言い方をするのは、幼稚園児、低学年の生徒さん。
大人に対する言葉遣いを、どこかで学んでいく子どもたち。
そのどこか、がレッスン中のことならば、わたしが注意する人になる、ということ。
年を重ね、いろんなことに動じなくなってきたわたし。
泣く子に顔を洗わせ、鼻をかませ、平然とレッスンに戻る。
これを人は
「オバさん」と言う。